名湯「塩山温泉」
Enzan Onsen
650年ほど前の南北朝時代、臨済宗・向嶽寺の開祖である抜隊禅師が塩ノ山の麓で発見したといわれる、歴史ある塩山温泉。武田信玄公の隠し湯としても知られています。館内には、大正元年付けの温泉成分分析表があります。湯ざわりはスルッとしており、肌にしっとりなじみます。高アルカリ性のため、女性にうれしい美肌の湯でもあります。
当館内浴場
for Bath
浴槽には、御影石を使っております。奥の大きい浴槽は加温してあり、手前の小さい浴槽には、泉度28度の冷たい源泉を湛えております。
大きい浴槽には、疲れた体に効くジェットバスを完備。また、洗い場のカラン、シャワーにも源泉を使用しております。

泉質 | アルカリ性単純温泉(加温・循環濾過あり) |
---|---|
効能 | 神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/慢性消化器病/疲労回復/冷え性/健康増進/慢性皮膚病/リウマチ |
色 | 無色透明 |
臭気 | 無臭 |
源泉温度 | 23℃ |
ご利用時間と料金
Time information & price
ご宿泊の方 | 立ち寄り | |||
---|---|---|---|---|
露天風呂 | 大浴場 | 露天風呂 | 大浴場 | |
受付時間 | 17:00~翌日9:00 | チェックイン時 から21:00 7:00~9:00 |
10:00~16:00 | 8:00~12:00 13:00~19:00 |
ご利用時間 | 17:00~翌日10:00 | チェックイン時 から21:30 7:00~10:00 |
10:00~17:00 | 8:00~19:30 |
料金 | ご宿泊料金に含む | 2500円 1時間1グループ(1~4名程度) |
大人:500円 小学生:200円 |
|
入湯税 | +150円(別途頂戴いたします。) |
旅の楽しみの一つに露天風呂
様々な疲れの癒やしに当館のリニューアルした露天風呂をぜひ…。
大きさは4・5名程で、内鍵を閉めることも可能です。
天気のいい日の夜には満点の星空を眺められます♪


立ち寄りで大浴場をご利用の方へ
駐車場側の裏口が立ち寄り湯の入口です。


立ち寄り入浴で貸切で露天風呂を
お楽しみいただけます!
正面玄関より入って受け付けてください。
※他のお客様がご使用の場合は、お待ちいただくか、ご使用になれない場合もございます。 ご使用状況については正面玄関のスタッフにお尋ね下さい。

温冷浴のススメ
Hot and cold bath
冷たい水と熱いお湯を交互に浴びる入浴法を温冷浴といいます。
温冷浴は、お風呂で温まった熱を体内に閉じこめることができる、冷え性に効果的な入浴方法です。
当館の大浴場には、加温した温泉と泉度28度の冷たい源泉があります。交互に浸かって、冷えにくい体をつくりましょう!
温冷浴のQ&A
Q1 お風呂で温まったのに、なぜ冷えるの?
温まって広がった血管が、湯上り後も広がったままの状態だと、どんどん熱が体外へ放出されてしまい、冷えの原因になるのです。
Q2 冷えを解消するには?
広がった血管に冷たい水をかけると、血管が収縮し、熱を閉じ込めた状態にできます。これを積極的に行うと、温かさを持続させることができます。
Q3 温冷浴の方法は?
①3分ほど、42℃くらいの熱めのお湯に浸かる。腰湯や半身浴にしておくと、体に負担がかかりません。
②浴槽から出て、冷水を手や足に10秒間ずつ掛け、これを繰り返し3~4回行います。
③1分、お風呂に入いります。
※①から③を、5~11回程度繰り返えします。最後は水で終わってください。
Q4 温冷浴の主な効果は?
・血流が良くなることで、美肌、冷え性改善、疲労回復などに効果。
・免疫力が高まり、風邪や各種疾病の改善が期待できます。
・自律神経のバランス回復に効果があり、アトピー、ぜんそく、高血圧などを改善。